人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たぬきの子育て術ぅ★


「月とだんごとたぬき山」管理人「たま」です。googleから検索できます
by tuki-dango-tanuki
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

遊ぶ事は、学ぶこと!

京都の「新・赤ちゃん学国際シンポジウム」に参加してきました。^^

そこで、講演をしてくださった・・

「キャシー・ハーシュ=パセック」さん(米・テンプル大教授)のお話を
少し書きたいと思います。^^

彼女は、「遊ぶ事は、学ぶこと」というテーマで
お話をしてくださいました。

副題は・・・
~詰め込み教育よりも遊びが必要なワケ~です。


話全部を書けませんので、今回は、誤解の原因について
書いてみたいと思いますね。

こどもは、遊ぶ事が学ぶことである。

箱をみつける。
   ↓
電車にする。
   ↓
見立てて遊ぶ。
   ↓
線路をつくる。
   ↓
駅を作る。
   ↓
人を作る。
   ↓
切符をつくる。
   ↓
お金をつくる。
   

この中にどれだけの勉強が隠れているか・・

みなさん、おわかりですよね。

箱を見立てて遊ぶことで、想像力を養います。
線路を作ることで、組み立て(構成)をしていきます。
切符をつくることで、社会について、学びます。
お金をつくることで、数について、学びます。

算数や国語、社会や理科・・
それこそ、土やドロで遊んでいれば
物理や生物も自然と学んでいくことでしょう。

どうやれば、このドロ山から水が流れるのか・・
重力についても、知っていくんですよね。

それが・・・どうして早期教育へと流されて行くのか・・

誤解の原因

1、誇張された科学の情報の流出

・・・たとえば、モーツァルト効果というのを知ってますか?
  胎児のうちから、または生まれてからも、モーツァルトを聞かせていたら
  知能がアップする。などというものです。

→この研究は、実は胎児やあかちゃんに行ったものではないそうです。
 実際に行われた研究は、成人を対象に行ったそうです。
 大人に対しては、短期的にパーソナリティを改善する傾向はある。という
 結果がでたそうです。

 しかし、こどもや胎児の実験結果は存在しない!!!


2、社会からのプレッシャー!!

・・・少子化・経済的理由・働く母親の増加により、できるだけ
早くから提供しないと、ついていけないと思い込まされている。


3、ビジネス戦略!!

・・・あかちゃんの時からIQを育てる教材などが売り出されているが
あかちゃんには、IQは存在しない。

・・・右脳を育てる教材や育て方が売りの教材が多いが
右脳・左脳の区別をすることは問題ではないと今の研究結果ででている。


すべて、ビジネス戦略である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

いかがでしょうか。
いかに、あふれている情報のあやういことか・・

いろいろな情報!!
発信する方にも自由があるのかもしれません。

でも、私たち、受け手も、しっかりと断る自由を持ちたいものです。

今回は、赤ちゃん学シンポジウム第一弾でした。^^
by tuki-dango-tanuki | 2006-06-26 21:46 | 一般ねた!
<< 初心に戻る やっぱり、ほどほどが一番♪ >>